-
コラム
メンターは「自分自身」
昨今、メンターという言葉をよく耳にするようになりましたね。 メンターmentorとは、…
2023.11.26
-
コラム
「言葉になりません!」
レッスン中に私は時折問いかけます。 「何か感じたことはありますか?」 「何か気づいた…
2023.10.06
-
コラム
型破り と 型無し
型破り 一般的、常識的な型や方法にはまらないこと。 または、独創的な発想を持ち行動す…
2023.08.24
-
コラム
柔軟性がある➾滑らかな動きができる なのか??
最初に結論を申し上げると・・・ これはNoです。 一般的には、体が硬い(柔軟性が…
2023.05.29
-
コラム
変化し続ける自分~動的平衡~
我々の身体は常に変化し続けています。 卵子と精子が出会って細胞分裂が始まって以来、そして誕…
2023.02.26
-
コラム
イメージ表現の落とし穴
我々は物事を伝達したり、他者と考えを共有するために、イメージを用いた表現をすることが多々あり…
2022.12.01
-
コラム
「自分に向き合う」ということ
レッスンをさせて頂きながら、色々なことを考えます。 それぞれの方の疑問や悩み、また気づ…
2022.09.25
-
コラム
使わないと使えなくなる
今回はちょっと小話を・・・・ 実は先日、自家用車を定期点検に出しました。 す…
2022.06.30
-
コラム
メタ認知としてのアレクサンダー・テクニーク
心理学などの分野ではよく耳にする言葉ですが・・ お聞きになったことはありますでしょうか? …
2022.04.09
-
コラム
「噛む」という作業
「噛むこと」つまり咀嚼すること 毎日の生活の中で絶対に欠かせない活動ですね。 食…
2022.01.23
Category
Archive
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2012年6月
- 2012年1月
- 2011年11月
- 2011年8月
- 2011年2月
- 2010年10月
- 2010年7月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年9月
- 2009年5月
- 2009年1月
- 2008年7月
- 2007年1月
- 2006年11月
- 2005年12月
- 2005年10月
- 2005年7月